【元保育士エピソード】チョコパンで半日過ごす子どもたち

実は私、元保育士です。

特に得意だったのが、「食べることが嫌いな子にひたすら寄り添って、半年後に食べるの大好きに変身させる」ことでした。副担任Part2☆の余分人員の時期があって、1人の子に集中できたんですよね。ラッキー☆

 

 

なぜ「食べる」にこだわったかというと、私が「食べるという行為が超苦手」な子どもだったからです。私以外にそんな子いるのかなあと思っていたら…

 

めっちゃ居ました(笑)

 

スプーンとおしゃべりを始めて食べられない子。

口に入れても「ごっくん」が分からなくて困り顔の子。

ハンバーグが出てきて全然嬉しそうじゃない子。

まるで私を見ているようでした。

 

その子たちの行く末を思うとたまらなくて、最初は「せめて食べ終わるまでそばに居よう」という思いだけで寄り添っていました。

そのうち、せめてどれか1つだけでも楽しく食べられると良いなあと思うようになり、「ごはん1口だけ食べれたら大成功ごっこ」を取り入れるようになりました。

 

よくよく家での食事のことを聞いてみると、ある法則がありました(笑)

 

「朝忙しいのに食べてくれないんけど、チョコのパンだけは食べてくれる」と…笑

 

チョコのパンが一番人気でしたね。

その他は、習い事の前にチョコのパンを渡しちゃう。というやつ。

 

ん〜〜、よくわかりませんが「チョコのパン」が多い 笑

 

そしてこの法則には続きがあります。

 

大体みんな寝るのが遅い!!

朝起きれないんですよ。それでボーーーっとしてるもんだから、きっと柔らかくて程よく水分があって、甘くて食べやすいものしか食べられないんですよね。柔らかいごはん(お米)も要素は同じなんだけど、でも、お母さんの朝は目まぐるしい。

 

だから、お母さんも悪気があるんじゃなくて、その子のことを思って「せめて」もの思いでチョコパンを渡すのです。悪気はないの!

 

さらに法則があります。

 

そういう子は、

とにかく元気に動き回るのが苦手!

一見他の子と変わらないんですが、穏やかな性格というより、イキイキできてなくて何となく笑うので精一杯な感じ。

 

チョコパンの連鎖なんじゃないか?と、15年くらい前の私はいつも思っていました。

 

『ん〜〜〜この子、私の法則に当てはまるような〜〜〜…』と感じたらお母さんに聞いてみる。

「〇〇ちゃんは、お家ではどんなご飯が好きですか?」と。

「チョコパンをねえ、よく食べるの。」

出たーーーーーー!!!!

なんてこともありました。

(あくまでも私のチョコパン経験談です)

 

だけど、お母さんたちも大変だし、せめて給食だけは食べられるといいな。そんな思いで、寄り添い給食は続けていました。

 

するとどうでしょう。

3ヶ月くらい経った頃から、子どもたちが自発的にごはんを一粒残らず食べて、お茶碗を私に見せるようになったではありませんか!!長い子でも半年後くらいから。

 

そして10ヶ月くらい経つと、また驚くことが起きました。なんと、毎回お弁当の日は「冷凍食品茶色弁当☆」を何とか食べ切っていた3歳の女の子がニコニコしながら「見て!」とお弁当箱の中を見せてきました。

 

そこに入っていたのは、ブロッコリーとミニトマト。

なんと、3歳の子が野菜を入れてもらえたと喜んでいるのです。

 

感動して思わずウルッとしてしまいました。

どうやら、その子の話では家でも野菜をリクエストしているようで、脱チョコパンしていました!

そして、ニコニコしている時間が増えていきました。

 

あれから15年。未来食つぶつぶを知った私は、あの頃を思い出して一つの真実が見えたような気がしています。

 

あの子たちも、幼い頃の私も、食べるのが嫌いなんじゃなくて「本物の食べ物が食べたかっただけ」だったんだと。

 

今、つぶつぶは「砂糖なし子育て」の大切さをもっと伝えたいというエネルギーを溢れさせています。

15年前ではきっと受け取ってくれる人は少なかったけど、今のお母さんたちは「砂糖なし」を受け取れるお母さんたちという気がしています。なんていうか、「時代」です。

 

「砂糖なし」とはいっても「甘さ」ゼロの食卓じゃ無いところも、つぶつぶポイント!!

 

きっと令和のお母さんたちなら「つぶつぶ」の砂糖なし子育ての存在を知りさえすれば「これだ!本物だ!」って、自分の日本人DNAで思い出せると思います。

 

残念ながら、チョコパンの朝食で、保育園で思いっきりイキイキと過ごせている子は居ません。保育士が「おかしいな」って気が付くくらいですから。

 

子どもたちにこそ、本物の食べ物が必要です。

本物の食べ物を前にすれば、子どもたちはみんな「食べる力」を発揮します。

それはお母さん、あなたが命と一緒にプレゼントした力です。

 

ぜひその力に、気がついてあげてください。

 

本物は未来食つぶつぶの「砂糖なし子育て」に存在しています。

公式LINEには、砂糖なし子育てに興味があるお母さんたちが続々と集まっています☆↓

ポチッと画像を押したら、公式LINEにジャンプできます。

 

 

YouTubeでも、砂糖なし子育てや「つぶつぶ」のことをチェックできます♪

 

さあ、本物を思い出そう☆

 

次はあなたが思い出す番☆

 

 

 

>『暮らし』をする。ただそれだけ。

『暮らし』をする。ただそれだけ。

「何をしてる人なの?」と聞かれたら、「暮らしをしてる」と答える。そんな人がいい。自分たちが住んでいる地球のことを知るのが楽しい。自分が持っている感情を味わうのが楽しい。火と水、空間、時間を使える地球は楽しい。思い出して生きる。地球に生まれてきたこと。人間に生まれてきたこと。そういう本当の自分を。

CTR IMG